2025/03/11
鶴翔ニュース0664
本日は東北震災の発生日。
慰霊のため総理はじめ多くの関係者が東京にいないため、予算委員会はお休みです。
でもその間に各委員会が開かれて予算成立後の本格的な論戦開始に向けた準備を始めている、という状況です。
昨日の質疑の中でいくつか気になったのは、
1.埼玉の道路陥没事故にちなんでインフラの老朽化予算についてちゃんとした方針を立てないといつまでもこんなことをしているわけにはいかないということ。
この点、国交省の説明はしどろもどろでしたね。
2.米のトレーサビリティについての説明不足で、備蓄米などが流通して問題が起きたらどこからきたコメかは直ぐにわかるようになっています。
が、委員会では観ている人が理解できなかったのではないか、と農水省に指摘しておきました。
委員会の質問時間を守らない議員については厳しく注文をつけましたが、各議員も制約のある質問時間の中でやりくりをするのですから、
政府側にもいたずらに質問を長引かせることのないように、委員会後、指摘をさせてもらいました。
明日、公聴会として再び予算委員会が開かれます。
またご報告いたします。
つるほ庸介
また
「参議院インターネット審議中継」でも
ご覧いただけます
↓
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv
ぜひご覧ください
メールニュースのバックナンバーをご覧いただけるようになりました。
バックナンバーはこちら
https://www.tsuruho.com/mail/
◇ご意見ご感想、不要な方などはコチラまで
wakayama@tsuruho.com