ご挨拶 報道等でご覧になった方もおられると思いますが、この度の内閣改造で私は内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、IT政策担当)を拝命致しました。 必ずしも精…
明治29年に湯浅町が誕生してから今年で120周年。 湯浅町は江戸時代、醤油、金山寺みそ、紀州みかん、魚網などの産業で栄えました。 特に醤油は湯浅町が発祥の地と言われ、天保12年(1841年)創業の老舗店の『角長』さんや、…
本日8時より、仁坂知事始め和歌山県の皆様から県選出国会議員へ、県の取り組む施策に関する説明や予算・制度面での要望をヒアリング致しました。 農産物を海外輸出する際に障壁となる検疫問題や県が取り組む第3子以降の保育料無償化を…
20160302参議院予算委員会 テレビ中継でご覧になられた方もあるかと思いますが、参議院予算委員会で質問いたしました。 安倍総理始め全大臣出席のもと、憲法改正、外交・防衛、観光、中古住宅などについて取り上げ議論いたしま…
伊太祁曽神社にて 「木俣くぐり」をさせて戴きました。 「木俣くぐりの神話」 神代の昔 大国主神が八十神に命をねらわれた時 母神の刺国若比売は木国の大屋比古神のところ(当社)へ逃がします。 木国に逃れた大国主神は、この木俣…
伊太祁曽神社で、「世の中の平和と幸せ」を祈念させて戴きました。 伊太祁曽神社は我が国に樹木を植えて廻ったと 『日本書紀』 に記される 「五十猛命(いたけるのみこと)」 を祀る神社です。植樹神五十猛命は一般には「木の神様」…
20160209わかやま新報がんばってます「大物活動家の入国を拒否(PDFデータ)」
20151212すさみ串本道路事業着手(道路中心杭設置) すさみ串本道路は、一般国道42号のバイパスとして、串本町サンゴ台からすさみ町江住に至る延長19.2kmの2車線の自動 車専用道路です。 完成すれば、輸送時間の短縮…
京奈和自動車道の開通により京都・奈良を経由した観光客の流入が期待されます。 「華岡青洲」先生の偉業・歴史、「有吉佐和子」先生の文化・文学を紀の川市から、世界に発信し、都市と地域の交流・活性化が推進されることを期待いた…
和歌山県自動車整備政治連盟より推薦状を頂きました。